高知視察~パート②~

マルコポーロ

2014年07月29日 12:51

前回に引き続き高知視察について。








21日、仕事を終え19時前から下道(室戸方面)で高知へ向います。








道中のカフェへ三軒程寄り高知市に着いたのは23時前くらいでした。







それからすぐに以前、カフェドアメリのあった帯屋町へ向いました。








予めアメリの関係者から話は聞いていたのですが、そこには








「Kitchen Bar Haru 」という看板がありました。







実は経営者が変わり、店自体も変わっていたんです。







ハルのオーナーさんは調理歴の長い職人肌の方でアメリの「ラテアート」とは違う「料理の質」をコンセプトに商品を提供しております。







この日は残念ながら閉店されていたんですが閉店作業中のお忙しい中一時間以上お話させて頂くことができました。






どうやらアメリの元お客さんの様でアメリの印象は非常に良かったんだとか。







そして店を出そうと物件を探していた中、アメリが居抜きとなり話がたまたま入ってきた訳です。







もともとアメリに対して好印象だったこともあり引き受けたそうです。







このことに何より喜んだのはアメリのオーナー・中野さんの両親と奥さん。







名前は違えどアメリがまた違った形で輝けることとなります。







ちなみに内装はアメリの頃とあまり変わっておりません。







アメリ当時のお客さまもよく来られるんだとか。







アメリの意志を継ぐ素晴らしい方が見つかり私も一安心しました。







何より中野さんが一番喜んでいるんではないでしょうか。











今回のオススメの店は 高知県高知市帯屋町1-6-9  にあるぽえむ 新京橋店です。






「オススメの店は地元民に聞け!」ということでハルのオーナーさんのオススメのカフェでもあるこちらの喫茶店。







全国的にも有名な昭和41年創業の珈琲専門店ぽえむは、オリジナルのコーヒーフィルター を用いてご注文の都度、一杯一杯まごころをこめて調製し提供している珈琲の美味しい喫茶店です。











店内は昔からある根っからの喫茶店をイメージさせる造りになっております。






客層はやや年配の方が多い、地元民に愛される喫茶店。












コーヒーのメニューは100種類とバラエティに富んでおいしさだけでなく、 コーヒーの楽しみも提供しております。





こちらは蜂蜜とトーストのモーニング。






蜂蜜は国産のものを使用、トーストもパン屋から仕入れてきているのか…非常に食感の良い甘めの生地で素材への拘りを感じる店です。










珈琲は豆は勿論のこと、たてかたにも拘っているが故に本当に美味しい一杯を頂くことができます。








是非高知に来られた際はこちらで質の高いモーニングをお楽しみください。








次回もお楽しみに。

関連記事